「いつかはカナダ」を形にしよう ~カナダでの仕事、安心してスタート~

「いつかはカナダ」を形にしよう ~カナダでの仕事、安心してスタート~

オンラインサポートを申し込む

604-558-3223 (Ext. 802)

BLOG

【カナダ永住権を取得する9つの方法~基本編~】

2018年10月9日

カナダ永住権があれば時間的な制限なしにカナダに住み、学び、働けることができる権利です。カナダ永住権をゲットする9つの方法を紹介!

Read more

【エリス島の米国移民博物館に行ってきました】 

2018年8月13日

ニューヨーク自由の女神のあるリバティー島横にある、エリス島にはかつて移民管理局の役割をしていた様子を見学することができる移民博物館(Ellis Island National Museum of Immigration)があります。

Read more

【カナダ永住権・英語試験対策。TOEICでもTOEFLでもなくIELTSかCELPIPが必須】

2018年8月9日

永住権申請を考えているお客様からのお問い合わせの中にはTOEICや、TOEFLの点数をすでに持っている方が多いのですが、永住権にはIELTSもしくはCELPIPのうちどちらかの英語テスト結果、加えてフランス語が出来る方は、TEF のテスト結果のみが受け付けられます。

Read more

カナダVISA・永住権希望セミナー in Tokyo が無事終わりました。

2018年6月23日

6月23日、東京にて開催されたカナダVISA・永住権希望セミナーで講師として話しました。皆様お越しいただきありがとうございました。参加者の方は大変熱心に聴いておられました。セミナーの手配をしていたいたココア留学の西本さん、大藤さんありがとうございました!

Read more

カナダの会社からの仕事オファーなしでカナダの永住権って取れるの?

2018年5月7日

その答えはYESです。カナダ国内外に住んでいるに関わらず仕事オファーなしでカナダの永住権を申請するにはいくつかの方法があります。そのいくつかをご紹介します。

Read more

1日限定企画「憧れのカナダに住み、人生を変える最初の一歩、ビザ申請」  カナダビザ・永住権希望者セミナー 6月23日(土)東京

2018年4月24日

カナダに行くのは不安、でもやってみたい。その目標を叶えるにはまずビザはどうしたらいいの?これから留学・ワーホリに行くつもりだけどその後もカナダに滞在したかったらどうしたらいい?カナダに出張、転勤の予定ができるかも。将来的にカナダ永住権を目指しているがどんな方法があるの?カナダ人の彼と国際結婚を考えている。予算を抑えたい!

Read more

ワーホリ(またはPost Graduate Work Permit)を持っています。私の配偶者もワークパーミットを申請できますか?

2018年2月24日

はい、できます。その条件は今ワーホリ(または卒業後にもらえるPost Graduate Work Permit)を持っている方が、カナダの技術職とみなされる仕事に就いており、それを証明できるということです。

Read more

【パートナー呼び寄せビザ、国外申請 VS  国内申請 どっちがいいの?】2023年7月24日更新

2018年1月22日

配偶者・コモンローパートナー呼び寄せを通して永住権を取得するには2つの方法があります。申請時にはどちらかを選択しなければなりません。あなたの場合は国外国内どちらを選びますか?それぞれの利点と不利な点を挙げてみました。

Read more

カナダに出張が決まった。何を準備すればよいの?

2017年12月16日

出張者が用意するものは、次の2種類の書類が必要です。 eTA(電子渡航認証) ビジネスビジターに必要な書類(移民官に求められた場合に必要) ビジネスビジターは直接カナダの労働市場に介入せずに国際的な事業活動に従事するためにカナダに訪れる方を指します。 ビジネスビジターは、所得の源と事業の主な場所はカナダ国外にあることを証明しなければなりません。通常数日以上6か月以下滞在し、就労許可証は必要ありません。 カナダの渡航時に必要なeTAと滞在に必要なステータスの違いについてご説明いたします。

Read more

カナダの空港で就労許可証を申請する方法

2017年9月14日

就労許可証(Work Permit、通称:労働ビザ)の承認レターまたはLMIAが承認されたら、日本人は空港で就労許可証を申請することができます。特定の条件が満たされているLMIA免除の場合も、空港で直接就労許可証を申請します。以下に、カナダの空港に到着し、就労許可証を申請し取得する際に通る手順を紹介します。

Read more
お問い合わせはこちら

Categories

Topics

Archives

カナダへの転勤、採用が決まったら

留学生の就学ビザが必要になったら

Follow Us

archive