2020年1月5日
イミグレで聞かれた質問の内容は以下の通り、
上田さんにやっていただいた練習が大変有効でした。ありがとうございます。
Q1 カナダで何をするのか、ジョブタイトルは何か?
A1 トロント近郊にあるA社で財経担当副社長として就労するためにWork Permitを申請する。
Q2 部下は何人か?
A2 7名である
Q3 従業員は何名か? 7名のほかに部下はいないのか?
Q3 従業員は300名ほど。財経以外の人事や技術などは社長が直轄している。
Q4 日本では同様な業務経験があるのか?
A4 グループ会社管理担当として、担当各社の月次報告、資金繰り、設備投資などをテイクケアした経験がある
Q5 部下との日常業務は何か?
A5 月次決算や資金繰りが主なものである。
ご参考までに、空港到着後、Work Permit取得までの流れは以下の通りです。
通常のイミグレの前に係員へ「Work Permit申請だが、キオスク端末は使うのか」と聞いたところ、
通常のイミグレ窓口へ並ぶよう指示され、キオスクは不使用、窓口で「Work Permit申請だ」と言うと、
税関申告書にスタンプされ、裏に赤い斜線を引き、出てから別室へ行くよう指示されました。
別室は割に広く、18か所(だったか?)の窓口あり、小生は13番窓口へ行き(あいている所ならどこでも良いみたい)、
17:30から10分程度面接、「書類審査をするので椅子のある所で待て」で、約30分待ち、
呼ばれて、「審査終了、Work Permit発行するので、隣の会計でC$240 (C$155はWork Permit, C$85はBiometrics) 支払い、戻って来るように」
クレジットカードで支払い後、戻り、「次は写真撮影と指紋スキャニング」で、奥の別室へ行かされ、
別の係官が写真撮影と指紋スキャンを行なって再び待機、18:30頃に13番に呼ばれ、
「Work Permit発行できた。3年のWork Permitだがパスポート期限に合わせて22年9月までとなっている。更新手続きを忘れず行うこと。」
A4サイズのWork Permitなので、「折ってもいいのか」と聞くと、「OKである」と言われ、
係官がパスポートに合うように折ってホチキスで留めてくれました。
提出した申請書類フルセットは返却されました。
この後、手荷物の回収をし、税関通過後、退出しました。
Yumi Ueda, LLB 【Regulated Canadian Immigration Consultant】
埼玉県出身。法学部卒業。2003年カナダに移住。ブリティッシュコロンビア大学(UBC)移民法プログラム修了。カナダの様々な移民コンサルタント・弁護士事務所にて勤務。2007年より、大手法律事務所・Davis LLP(2015年よりDLA Piper LLPに統合)に勤務。2009年、カナダ政府公認移民コンサルンタントの国家試験に合格。2016年に移民コンサルタント事務所、YuPass Canada Immigration Inc.を設立。これまでに個人・企業を含め、世界28か国1,000人以上のビザ取得をサポート。Canadian Association Of Professional Immigration Consultants会員。
Originally from Saitama, Japan and immigrated to Canada in 2003. Graduated from the Immigration Practitioner program at University of British Columbia in 2005. Worked at an immigration division of Davis LLP (integrated to the world’s largest law firm DLA Piper) from 2007 to 2016. In 2009, passed the national exam of the Immigration Consultants of Canada Regulatory Council (ICCRC), and became a Regulated Canadian Immigration Consultant. Established YuPass Canada Immigration Inc. in 2016. Has experience with assisting over 1,000 customers from 28 countries. Member of Canadian Association Of Professional Immigration Consultants.